このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

夢を叶える新しい働き方
提案します


米粉パン 12種類

麹スープとデリ 12種類

あなたのレシピとして
商用可能です

個別相談・体験レッスン随時


こんなお悩みありませんか

子育てが落ち着いて
自分の時間が持てる
ようになったけど・・

これからの人生、
好きなことをしながら
暮らしていくために
どういう働き方がいいのか
悩んでませんか?

✅これからの人生好きなことを仕事にしたい

✅パートだけど仕事が休みづらい

✅自宅で米粉パン教室を開業したい

✅教室業は何からはめていいのか不安を抱えてる

✅パン作りが初めてでも、教えられるようになりたい


✅体に良い事を広めていきたい

✅アレルギーのお子さんを持つママの役に立ちたい


★ 自分の夢を叶える新しい働き方!見つけてみませんか?

あなたの夢を叶えるための講座です

  • 好きなことを仕事にできます
  • 自分のスケジュールに合わせて仕事をすることができます

  • 自分の輝ける場所が作れます
  • 困ってる方の力になることができます
  • 皆が集まるカフェのようなおもてなし講座を開催できます

  • 新しい事にチャレンジしてワクワクすることで若さを保てます
  • 50代からのセカンドキャリアのスタート
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

私の教室をはじめるきっかけ

教室をやりたい!
1
子供たちが小さいころは
学校の行事や習い事・部活などに
駆け回り、忙しい中にも
充実した日々を送っていました。

高校・大学と成長した後
私は何を楽しみに過ごせばいいのかな?
家で独りぼっちなのかな?と
思ったとき

毎月通ってた料理教室で
キラキラしている生徒さんをみて
私もこういう場所をつくりたい!」と
思ったのが教室を始めるきっかけでした。

この資格をとれば できるかな?
あの資格をとれば できるかな?

と色んな資格を取得し、
資格マニアになってた私。
最初の一歩
資格を取ったからとすぐに
始めたわけではありません。
今ではこんな私ですが
なかなか勇気がです、
あれこれ理由をつけて
出来ない自分を作っていました。



勇気が出ない!というよりも
まずは
何からはじめて
いいのかわからない!


何をどれだけ準備する?

集客方法って??
対面でする?オンライン?
オンラインってどうやってやるの?
開業届って必要?
SNS??公式ラインって何?

どうやって生徒さんを
募集するのかわからない!


そこでつまづいていたのです!
その頃 開業サポートがセット
になった講座に出会いました。

私にはこういうのが必要なんだ!
こういうの待ってました!!!と

すぐに受講を決めました。
小麦粉アレルギー?
最初は小麦粉のパン・お菓子の教室から
始めた私。

順調に教室をはじめたものの
しばらくすると身体に不調が。。。。
謎の蕁麻疹が毎晩出るようになったのです。
特に変えたものもなくなんだろう?

そういえば!!
小麦粉沢山摂取してる!
2週間小麦粉抜きの生活をし、
3週目に小麦パンを食べると蕁麻疹が!

これは小麦が合わなくなったんだ!
自分の身体の声に耳を傾けなきゃ
いけないと気づかされました。

そこから米粉パンの道へ。。
あっという間に米粉パンの魅力
はまりました

なんといっても
60分で出来上がる!

隙間時間にパンを焼くことが出来る!
捏ねる作業がほとんど要らない
そして、米粉100%パンは
売ってる店がない!
ポジティブに

米粉中心の食生活にかえてからは

・便秘が解消
・お肌トラブルがほぼない
・肌の痒み減少
・他のアレルギー症状の緩和

といったうれしい変化が。
これにはびっくりしました。 

また、カラダが整うことで
自然と気持ちも前向きになり、
日々前向きにアクティブに
動くことができるように
なりました

不登校気味でふさぎ込みがち
だった息子もこの頃から
前向きな発言が
増えてきたように思います

初めてさんでもしっかり学べる
開業サポート付きレッスン

オンラインでの少人数制レッスン
●同じ仲間と一緒に高めあえる
●ほかの方の質問も自分の学びとなる
教室を始めるにあたりSNSの使い方・公式ライン・レッスンの仕方・オンラインの仕方の講座つき
●講師とのコミュニケーションがとれる

この講座で学べること

自分のペースで自主学習

このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
受講生限定サイトで資料をお渡しします。
無期限視聴可能

・12種類のパンのレシピと作り方動画
・12種類のスープとデリのレシピ
・実習レッスンのアーカイブ(オンラインのみ)
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
受講生限定サイトで資料をお渡しします。
無期限視聴可能

・12種類のパンのレシピと
 作り方動画

・12種類のスープとデリのレシピ
・実習レッスンのアーカイブ
 (オンラインの方のみ)

マンツーマンで学ぶ

・マンツーマンレッスン6回
・オンラインレッスン
・最短2か月で資格取得
・簡単な課題でディプロマ取得

教室開業サポート・アフターフォロー

◎個別相談1回
◎LINEで質問何度でも

◎SNS・公式ラインの使い方
◎オンラインレッスンのやり方
◎レッスンの進め方
・何から始めたら良いか分からない
・開業にかかる費用は?
・オーブン何台いる?
・育児しながらは無理かな?
・仕事しながらの両立は難しい?
など


これから教室を始めたい方
にむけた教室スタート時
SNSの整え方
学ぶことが出来ます。
受講後も、変わらずフォローさせて頂きます。

各種相談にお答えします!

レッスンメニュー

この講座では
食パン、ソフト系、
ハード系、ベーグルなど
多彩なメニューをラインナップ

講座内容

講座はオンライン6回。
約2時間のレッスンで
実技と座学
パン作りと開業サポートの講座
質疑応答

となっております。

①ハートのダブルショコラ

ふわふわの柔らかいパン
ココア生地にチョコチップを加えて
甘く仕上げています。
見た目もハート形でとても可愛いです。

明太じゃがパン

ジャガイモと明太子を包んで総菜パン。
大人も子供も楽しめるパン

グラタンパン

米粉で作ったグラタンをのせて焼き上げます。
とろりとしたグラタンとパンがとてもよく合います

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

②コーン食パン

パウンド型を使ったミニ食パン
コーンを入れてシンプルだけど
何もつけずに食べても美味しい

動画と作り方レシピにての自学になります

珈琲マーブル食パン

ミニ食パンのアレンジでマーブル模様に
仕上げます。
アクセントができて見た目も楽しいパン

シナモンロール

マフィン型を使ってシナモンロール。
アレンジはあなた次第で無限です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

③米粉バケット

外カリッ、中もっちり。シンプルなのでサンドイッチなどにもおススメです。

動画と作り方レシピにての自学になります

抹茶カンパーニュ

憧れる方も多いカンパーニュ
抹茶生地に甘納豆を入れて甘さのあるパンに
仕上げています。

クランベリーノア

胡桃の生地にチーズとクランベリーを巻き込んで
甘酸っぱくアクセントのある美味しいハードパン

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

④はちみつ塩ベーグル

生地にはちみつを入れ、ほんのり甘いベーグル。
最後に塩を振ってパンチをきかせてます

動画と作り方レシピにての自学になります

ブルーベリーベーグル

生地にブルーベリーを練りこんで香りと甘みがしっかり。
こちらはふわもちなベーグルです。

ウィンナーベーグル

ウィンナーにベーグル生地を巻き付けてモチっとパン。お子様も大好き!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

米粉と合わせて食べたい麹メニュー

 

麹を使用したスープやデリのレシピ付き。
ご自身の教室のメニューや試食等にお使い下さい。
麹を使ったスープ(6種類)とデリ(6種類)
こちらも商用利用可能です

【シェントウジャン・根菜のミネストローネ・豆乳スープ・参鶏湯風スープ・スープカレー・クリーミーガスパチョ】
【かぼちゃサラダ・オクラとベーコンのデリ風サラダ・レンコンの麹炒め・鶏とジャガイモの醤油麹炒め・豚しゃぶ風サラダ・ブロッコリーとエビのサラダ】

受講後は・・・

提供したレシピを使用してカフェのようなプレートレッスンが可能です。
+デザートなどもつけてあなたオリジナルのレッスンに仕上げてください。

よくあるご質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 米粉パン作ったことがないので、ついていけるか不安です

    マンツーマンのレッスンですので、ほかの方を気にすることなく質問していただけます。
    ご自身のペースに合わせてサポートさせて頂きます。
  • すでに米粉パン教室を主宰しております。受講は可能でしょうか?

    はい、可能です。レッスンのメニューにお役立てください。
    尚、他の協会所属の方やすでに米粉レッスンをされている方はその旨をお伝えくださいませ。

  • 教室開業の予定はありませんが受講可能ですか?

    はい、大丈夫です。米粉のレパートリーを増やしたい方も受講可能です
  • レシピはそのまま使用してよろしいでしょうか?

    はい、お渡しするレシピはそのままお使いいただけます。認定講座を開催する場合はご相談ください。
  • 卵やバター(乳製品)はレシピに使われてますか?

    認定講座には卵・乳製品は使用しておりません。
  • パソコン操作が苦手でついていけるか不安です

    事前に操作の練習もさせて頂きますので、安心して下さい
  • 教室など開催したことありませんが、できるでしょうか?
    SNSも見る専門で発信したこともありません。

    SNSの発信方法、教室のやり方など生徒様にあった方法をアドバイスさせて頂きます。
    多少の努力は必要ですが、こつこつやる事が大事です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加者の声

オンライン
Yさん
(30代4人のママ )

先生は、すごく話しやすくて可愛い先生です(*´∀`)
講座中はパン以外の話しもたくさんしていただいて、
あっとゆうまに時間が過ぎていきます。

講座に関しても、和やかに、大事なところはしっかりと、テンポ良く進んでくださるので、全くストレスがないです。

講座では生地の状態、発酵の状態など、丁寧にみてくださって、とてもわかりやすく教えていただきました。
オンラインで受講しましたが、一人一人の部屋の温度や、生地の温度、生地の状態、オーブンの特徴などでアドバイスを変えてくださり、みんなが同じように米粉パンを焼くことができてすごいなと思いました。

講座後も、質問があるときはLINEやインスタで質問して、的確なアドバイスをもらえました。
講座後も定期的に米粉パンを焼いています。子供たちにも大人気で作ったら一瞬でなくなります。
本当に受講してよかったです(*´∀`)
オンライン
Aさん(50代)

受講前は自分にできるかとても不安でした。受講してみて、毎回簡単に美味しく色々な米粉パンが作れるようになってとっても嬉しいです!

パンだけでなく、素敵な一皿が出来上がるのが魅力的で受講を決めました!!調味料に麹を使うレシピも教えて頂き、より嬉しいです!!自分では作った事が無い物や、自分では買った事が無い材料なにもトライできで、毎回美味しくて楽しいです!!
オンライン
Rさん(30代独身)

受講の決め手が以前から気になっていた麹料理も
一緒に受講できることでした。
レッスンが終わったあとは
パンだけじゃなくてデリとスープがあるのでそのままランチできるのが良かったです。

先生の明るく楽しい雰囲気がとても良かったです。
不器用なので、何度かレッスンを中断させたり、ご迷惑をおかけしましたが、嫌な顔せずに教えていただけてありがとうございました。
対面
Tさん(40代)

受講した理由は、
米粉ぱんが好きなことと、米粉ぱんを自宅で作れたらなぁと思っていたことと、お料理も一緒に教えていただけるところ。

そしてあまり料理が得意ではない私でもひろみさんとなら楽しく教えていただけると思ったからです。

実際対面で受けてみて、とてもおいしくって、センスがよくって、一緒に作って食べて大満足です。いつも癒されてます。
もっとレパートリー増やしたくって、また次回コースもよろしくお願いします
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講座の紹介

認定講座内容
米粉パン:実習4回
座学:2回
(作成4レシピ+自学8レシピ)
合計12レシピ
麹スープ6レシピと麹デリ6レシピ
合計24レシピ
料金

個別相談・体験レッスンにご参加いただいた方にお伝えします。


お支払方法

お支払方法:銀行振り込み or
クレジットカード(paypalペイパル)払い

クレジットカード(paypalペイパル)分割払いも可
※分割手数料が発生致します

※振り込み先はお申込み完了後、ご案内させていただきます

もう少し詳しく知りたい方

個別相談会も設けております。
下記体験レッスンフォームに個別相談希望とご記入ください。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
講座受講をお考えの方に
体験レッスンを
ご用意しています。

~レッスン内容~
・実習
 (イングリッシュマフィン)


・米粉パン認定講座の説明
・質疑応答
(ご質問は何でも承ります。)
・試食タイム 
体験レッスンは約2時間になります。


体験レッスン料 
¥5,000ー(税込)


ですが、、、

体験レッスンを受講後、
3日以内に米粉パン認定講座を
お申込み頂いた方には、
体験レッスン料5,000円を
キャッシュバック(実質無料)
にさせて頂きます。


また、本講座を受講頂ける方は
こちらのレシピも商用利用可能


※オンラインの方にはこちらより
材料の一部を送付いたします。

体験レッスン
(イングリッシュマフィン)

プチプチのコーングリッツをまとい
小麦粉パンにも負けない美味しさです

本講座受講の方は、こちらのレシピも商用利用可能です。

あなたの教室でお役立てください。

受講までの流れ

Step.1
体験レッスンのお申し込み
申し込みフォームから体験レッスンのお申し込み。
ご希望日を第3希望までお知らせください。
日程が決まったら
体験レッスン代金のご入金をお願いします。
Step.2
本講座のお申し込み
本講座レッスンの日程をご確認の上お申し込み下さい
1回につき約3時間のレッスンで
パンメニュー1つと開業サポート講座1時間

×4回 行います。

平日と日曜クラスの振替は可能です
Step.3
全てのレッスン終了後
簡単な課題を提出していただきます。
デュプロマ発行後
あなたの教室のレシピとして
お使いになれます。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

私のこの講座への思いをお話しします

このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

私には二つの思いがあり
この講座を開催しようと思いました。

一つ目は!
私自身が小麦粉で体調不良になったことです。
2年間 蕁麻疹に悩まされました。
大好きな小麦がまさかのアレルギー源で
好きなものを好きなだけ食べれない。
外食も選ばないといけない!
そうすると食べられるものは限られてきます。

日ごろから小麦摂取を気にしておけば
こんなことにはならなかったのに・・・と
悔しくて、悔しくて。
もっと早く米粉の存在に気づきたかった!
なので、私のようになってほしくなくて
皆にもっと米粉を知ってほしいと思い活動しています。
決して小麦粉NGとは言いません。
どちらか選べることが出来るようになるといいと思います。
外で食べるものはほぼ小麦粉が使用されています。
自分で作るものだけでも米粉に変えると摂取量はかなり減らせると思います。


二つ目は!

下の子が高校生になりそろそろ子育ても終盤。
高校卒業したら、毎日のお弁当も必要ないし
私が1日・2日いなくても家は回るなぁ~
と思ったことです。
好きなことをするために、好きなことを仕事にしたい
自分のスケジュールに合わせた、仕事をしたい!
思うようになりました。
すでに教室業はやっていましたが、
こういうママ達がもっといてもいいんじゃないか。
仕事が休みづらくて、やりたいこともできない女性が多いんじゃないかな?
女性の自立を手助けしたい。と思うようになりました。

今では、自分のスケジュールに
合わせ1人で旅行などを
楽しめています。

先生のような生活憧れます!とまで
最近は言ってもらえるようになりました。
次はあなたもそのステップに進んでみませんか?

このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

私には二つの思いがあり、
この講座を開催しようと思いました。

一つ目は!
私自身が小麦粉で体調不良
なったことです。
2年間 蕁麻疹に悩まされました。
大好きな小麦がまさかの
アレルギー源!!!
好きなものを好きなだけ食べれない。
外食も選ばないといけない!
そうすると食べられるものは
限られてきます。
私、何食べれるの??と
なってしまいました。

日ごろから小麦摂取を気にしておけば
こんなことにはならなかったのに・・・と悔しくて、悔しくて。
もっと早く
米粉の存在に気づきたかった!

これは
誰にでも起こりえることです。
私のようになってほしくなくて
皆にもっと米粉を知ってほしいと思い活動しています。
決して小麦粉がダメだとは言いません。どちらか選べることが出来るようになるといいと思います。


二つ目は!

下の子が高校生になり
そろそろ子育ても終盤。
高校卒業したら、
毎日のお弁当も必要ないし
私が1日・2日いなくても家は回るなぁ~と思ったことです。
好きなことをするために、
好きなことを仕事にしたい。
自分のスケジュールに合わせた、
仕事をしたい!
思うようになりました。

すでに教室業はやっていましたが、
こういうママ達が
もっといてもいいんじゃないか。
女性の自立を手助けしたい。
と思うようになりました。

今では、自分のスケジュールに合わせ
1人で旅行などを楽しめています。

先生のような生活憧れます!とまで最近は言ってもらえるようになりました。
次はあなたもそのステップに進んでみませんか?

講師紹介

赤尾 博美
米粉パンと麹の教室 Hanalima主宰

長崎県壱岐市出身 
現在福岡市在住
転勤族の夫と
成人した息子二人。

2019年より小麦のスイーツと
パンの教室を主宰
スイーツ・パンが食べるのも
作るのも大好き。
食べ過ぎたことによって
大人になってから小麦アレルギー発症

小麦が制限されると、食べるものがかなり
限られてきて外食も楽しめない日々が続きました。

現在では食べ過ぎなければアレルギー反応は
出なくなりましたが、きっと私のような人は
たくさんいると思い、なにかお手伝いできれば
いいなという思いで米粉パンをお伝えしています

お問い合わせ

米粉パン認定講座のお申込みフォームはこちらです。
↓ ↓ ↓
お申し込みフォーム


お申込み後、メールでご返信致します。

48時間以内に返事がないようでしたら届いていない可能性がありますので、
恐れ入りますが、こちらのアドレスにご連絡をお願いいたします.
butti163@gmail.com
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。

アクセス

住所
福岡市中央区六本松付近
最寄り駅
福岡市営地下鉄
七隈線 六本松駅 徒歩10分
場所
詳しい住所はお申し込み後お伝えいたします
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。